中小企業向けBIツール導入ガイド│fitBI(フィットビー) » 中小企業向けのBIツールの導入事例を紹介 » Tableau(ブレインパッド)

Tableau(ブレインパッド)

目次を開く目次を閉じる
目次

世界で多くの企業が導入するTableau。その機能性・セキュリティに加え、導入事例や料金について本ページでは詳しく紹介しています。

Tableauの特徴

ノーコードで誰でも使える操作性

Tableauは、専門知識がなくても簡単にデータ分析を始められるツールです。プログラミングスキルは一切不要で、直感的なドラッグ&ドロップ操作に対応しています。

グラフの作成やレポートの出力も数クリックで完了できるため、複雑な設定に悩まされることはありません。Excelやスプレッドシートなど、普段使っているツールと似た感覚で使えるため、導入初日から業務に取り入れやすいのが特徴です。

世界100万人超の
ユーザーコミュニティと学習支援体制

導入後も安心して活用できる、学習環境とサポート体制が整っているのもTableauの魅力です。世界中で100万人以上が参加するコミュニティや、500以上のユーザーグループによる情報共有が行われています。

困ったときにすぐ相談でき、操作に慣れるまでサポートを受けられます。ライブトレーニングや認定資格など、社員のスキルに応じた多様な支援も用意。これにより、「一部の人しか使えない」という属人化を防ぎ、組織全体での活用が可能となります。

拡張性と柔軟性で
全社的なデータ活用を後押し

Tableauは、スモールスタートから全社展開まで柔軟に対応できる拡張性があります。ExcelやSalesforce、Snowflake、Googleスプレッドシートなど主要ツールと連携でき、既存業務にスムーズに組み込めます。

AIによる傾向分析や変化の自動検出、自然言語でのデータ探索、リアルタイム更新にも対応。現場から経営層まで、部門を越えた意思決定を支援します。1名から始めて段階的に展開できるため、将来を見据えた導入にも適しています。

Tableauの中小企業での導入事例

現場が使える分析で受注に貢献

  • 業界:情報・通信業(データマーケティング)
  • 企業名:True Data

導入前の課題:高度なツールが業務の妨げに

従来使用していたBIツールは、操作に専門知識が必要で社内外の一部の人しか使えず、顧客の要望に柔軟に対応できないという課題がありました。営業現場でも活用が進まず、提案力にも影響が出ていたそうです。

導入後の効果:営業が自ら分析可能に

Tableauの導入により、専門知識がなくても顧客ごとの要望に応じたダッシュボードを短期間で構築できるようになりました。営業担当者が自ら分析結果を活用できるようになり、提案の質が向上。Tableauを組み込んだ新しい分析ソリューションは、初年度に500〜1,000人の顧客による利用が見込まれています。

KPI可視化で意思決定が
約30倍に高速化

  • 業界:リユース事業(買取・販売)
  • 企業名:バリュエンスジャパン

導入前の課題:
データ定義のばらつきで意思決定に遅れ

部署ごとに数値の定義や集計方法が異なり、経営判断に必要なレポートの精度と速度に課題がありました。既存のBIツールも使いこなせず、データ活用の足かせとなっていました。

導入後の効果:データ活用が加速し、即断即決を実現

Tableau Cloudの導入により、KPIが日次で自動配信され、経営判断の頻度が月1回から毎日へ。CSV加工も不要になり、現場の生産性とデータの活用度が大きく向上しました。

埋め込み分析でスキル活用を高度化

  • 業界:製造業向けソリューション
  • 企業名:Skillnote

導入前の課題:分析機能不足で提案の幅が限定的

スキルデータの蓄積はできていたものの、分析・可視化の手段が限られており、ユーザーへの活用提案に時間がかかっていました。Excel加工によるレポート提供では、対応リソースやスピードにも限界がありました。

導入後の効果:埋め込み分析により提案力と意思決定が加速

Tableau Embeddedにより、スキルデータの埋め込み分析が実現。社内リソースを抑えながら迅速に新機能を開発でき、ユーザーは必要な情報を多角的に把握・活用可能に。提案力とアクションスピードが大きく向上しました。

Tableauの価格

料金プラン

プラン名 Enterprise Creator
初期費用 記載なし
月額費用 13,800円(税不明)
プラン名 Enterprise Explorer
初期費用 記載なし
月額費用 8,400円(税不明)
プラン名 Enterprise Viewer
初期費用 記載なし
月額費用 4,200円(税不明)

※すべて年間契約、月額表示です。Tableau Cloud または Tableau Server で利用可能です。
※すべての導入には最低1つのCreatorライセンスが必要です。

無料トライアルの有無

あり(14日間)

このメディアでは、業務の見える化を実現する中小企業向けのBIツールをまとめています。
業界別におすすめのツールを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Tableauの基本機能

直感的なデータ視覚化と自動更新

Tableauイメージ
引用元:Tableau公式HP
https://www.tableau.com/products/tableau

Tableauは、複数のデータソースを1つの画面に統合し、直感的なドラッグ&ドロップ操作でダッシュボードを作成できます。さらに、Excel、Googleスプレッドシート、主要なデータベース、クラウドサービスとシームレスに連携し、ライブ接続やスケジュール設定による自動更新機能で常に新しい情報を提供します。

柔軟な分析と情報共有

地域、製品、期間などの条件でデータを絞り込むフィルター機能や、詳細情報にアクセスするドリルダウン機能により、ユーザーは必要な情報を迅速に抽出可能です。また、作成したレポートはPDFやCSV形式で出力でき、Web上やモバイル端末での閲覧を通じて、部門間での円滑な情報の共有ができます。

高度なセキュリティとAI予測分析

Tableauは、ユーザーごとの閲覧・編集権限を細かく設定でき、SSO対応やSOC2、ISO認証などの厳格なセキュリティ管理により、機密データを安全に保護。さらに、AIを活用した予測分析機能や自然言語検索により、売上や傾向の予測が可能で、専門知識がなくても高度な意思決定を支援します。

Tableauのセキュリティ

Tableauは、認証・アクセス制御・多要素認証などによる堅牢なユーザー管理を実現。 加えて、行レベルセキュリティやSSL/TLS暗号化、操作ログ管理などの機能を網羅しています。

tableauの操作画面がわかる画像

Tableauイメージ
引用元:Tableau公式HP
https://www.tableau.com/products/tableau
Tableauイメージ
引用元:Tableau公式HP
https://www.tableau.com/products/tableau
Tableauイメージ
引用元:Tableau公式HP
https://www.tableau.com/ja-jp

Tableauの紹介動画

Tableauはこんな人におすすめ

Tableauは、ノーコード操作で誰でも分析を始められるBIツールです。Salesforceやスプレッドシートなどと簡単に連携でき、AI予測分析やリアルタイム更新にも対応できます。

そのため、Excelで売上や顧客データを管理する中小企業が直面しがちな「集計作業に時間がかかる」「担当者1人に頼り切り」といった課題を抱える企業におすすめです。

誰でも扱えるツールで属人化を解消し、部門間でのデータ共有と意思決定のスピードを加速させることで、日々の業務改善から経営戦略の支援まで、大きな効果が期待できます。

このメディアでは、業務の見える化を実現する中小企業向けのBIツールをまとめています。
業界別におすすめのツールを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Tableauの構築方法

  • 導入形態:オンプレミス・クラウド
  • 環境構築の代行:◯(パートナー企業による導入支援あり)
  • 構築後のアフターフォロー:◯(サポートチーム・学習リソースが豊富)

Tableauと連携できるサービス

  • Excel / Googleスプレッドシート:日々の売上管理や顧客リストなど、スプレッドシートで扱っているデータをそのまま取り込んで分析に使えます。
  • Salesforce:営業の進捗や顧客の履歴を取り込み、案件ごとの状況を可視化。営業会議の資料作成もスピーディに。
  • Google Analytics:Webサイトへのアクセス数やコンバージョン率をグラフ化し、マーケティング施策の振り返りが簡単に行えます。
  • Amazon Redshift / Snowflake / Google BigQuery:クラウド上に蓄積された大量のデータも、リアルタイムに分析。集計に時間がかかる課題も解消します。
  • 各種データベース(SQL Server / PostgreSQL / SAPなど):社内で使っている販売管理や顧客管理システムと直接つなげて、最新データを自動で反映できます。
  • データの加工・整備ツール(Alteryx / Informaticaなど):バラつきのあるデータを整えて、わかりやすいレポートに仕上げられます。
  • データ統合・加工ツール(Informatica / Alteryx / Collibra / Alation):データ準備やメタデータ管理、ガバナンスの観点でも強力なサポートが得られます。
  • AIツール(DataRobot / Databricksなど):今後の売上予測や顧客の動向を、AIが提案。人手では気づきにくい傾向も発見できます。
  • クラウドサービス(AWS / Google Cloud / Microsoft Azureなど):クラウド環境で管理しているデータも、制限なく取り込み・分析可能です。

ブレインパッドの基本情報

会社名 株式会社ブレインパッド
本社所在地 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ
電話番号 03-6721-7001
公式サイトURL https://www.tableau.com/ja-jp
INDUSTRY SPECIFIC
業界別|
おすすめのBIツール3選

BIツールは70製品近く※1と多くの製品が存在することから、その中で自社にピッタリの製品を見つけるのは難しいもの。
ここでは、分析したいデータの傾向を整理し、業界別におすすめのBIツールを紹介します。

小売・EC向け
クラウドフォーミュラCloud Formula
クラウドフォーミュラ
引用元:Cloud Formula公式HP
https://cloudcrossing.co.jp/pages/cloud-formula
小売・EC向けの分析/機能
  • 売上、顧客データ分析
  • 購入チャネル分析
  • RFM(購入日・購入頻度・購入金額)分析
  • バスケット(買い合わせ)分析
小売・ECにおすすめな理由
  • 分析スキルがなくてもデータ準備のみで済むため、迅速な施策実行を実現。小売・ECに必要な分析を自動化。
  • 月額5万円からの利用可能。「売上レポートを見やすくしたい!」といったシンプルな要望でもコスパ良く使えます。
金融向け
モーションボードMotionBoard
モーションボード
MotionBoard公式
https://www.wingarc.com/product/motionboard/features/index.html
金融業向けの分析/機能
  • パレート図、ヒートマップなどの顧客分析
  • 地図機能(競合店・エリア分析)
  • 相続管理ワークフロー
  • 経済産業省への報告資料の自動生成
金融におすすめな理由
  • 情報セキュリティの国際規格ISMSやFISCの認証済み※2。オンプレでの導入可でセキュリティ基準が高いのが特徴です。
  • SFAや他データベースなど異なるソースとも柔軟に連携可能で、営業店の進捗管理などの効率化を図ります。
製造向け
スポットファイアSpotfire
スポットファイア
引用元:Spotfire公式HP
https://www.nttcoms.com/service/TIBCO/products/data-science/
製造業向けの分析/機能
  • 品質管理・不良分析
  • 歩留まり分析
  • 製造コスト分析
  • AIを用いた異常検知
製造におすすめな理由
  • 不良品の発生原因や装置異常をすぐに発見します。エラーを最小限に抑えて生産性を向上
  • AI・機械学習の活用で検査を自動化。人為的なミスやバラつきを防ぎ、品質判断の安定化を強化します。

※1 2025年1月編集チーム調べ

※2 参照元:MotionBoard公式HP(https://corp.wingarc.com/security_governance/certification.html)